自彊術
講座説明
自彊術(じきょうじゅつ)とは日本で最初の健康体操で、日常的に行うことで筋骨が鍛えられ柔軟性が増し、正しい姿勢やより良いバランスが整います。
また余分なストレスを減らし、自己免疫力を上げます。そして徐々に力強く柔軟性に富んだしなやかで、生き易い心身をつくります。適応症の例としては、肩こりや腰痛などの関節や筋肉の痛みから、喘息やアトピーなどのアレルギー疾患や慢性疾患、高血圧・糖尿病・肥満などの生活習慣病や消化器系疾患。あるいは婦人科系疾患や心療内科系疾患に至るまで、その他現代医学では治り難い疾病などにも効果があり、延いてはアンチエイジングに繋がります。
自彊術は1916年、天才あんま師、中井房五郎氏が独自のあんま手技療法を元に、同氏の患者の為に考案しました。“万病克服の治療体術”であると同氏自ら伝える通り、後にそのすばらしい効果が世に認められ、 大正時代末期には、自彊術は全国で国民体操として大人気となりました。当時は元首相の大隈重信や医師で政治家でもあった後藤新平なども、自彊術を日常の習慣としていたと、記録に残されていますが、 敗戦を機に西洋文化に押され、自彊術は残念ながら廃れてしまいます。
しかしながら1965年ごろから、故近藤芳朗医師などの地道な努力の末、再び自彊術が復活を遂げ、今日に至っています。
自彊術は、31種類の動作の約30分で構成されており、上述の通り本来病人や怪我人、老人など弱者の為に考案されたものですので、老若男女の誰にでもできる、簡単で安全な自己療法です。
受講申込に関しては、講師に直接ご連絡ください
講師 神田勝久
国家資格保持(鍼灸師・指圧師)。
約20年の臨床経験から、心身の健康には、身体を動かす養生法が欠かせないと実感。
自らも40台中頃に体調を崩し、自彊術を日々行う事で克服。
2014年に(公)自彊術普及会の指導員と認定されて以降、治療家兼自彊術の指導員として、神戸の塩屋を拠点に活動。
自彊術の教室では、治療家としての経験や知識を生かした丁寧な指導を心掛けている。
1964年神戸生まれ。二児の父。
受講者の声
シンプルだが奥深い「自彊術」
講師・神田勝久氏の自彊術を始めたのはまったく軽い気持ちからだった。阪急六甲駅前で教室が開かれると聞き、そんな通いやすい場所で!?とまず驚いた。自彊術について詳しくは知らなかったが、始めてから腰痛が治ったの!と明るく話していた友人のお母様の笑顔がパッと浮かんだ。負荷がかかり過ぎない「ユルい運動」を続けることが健康長寿の秘訣と聞いていた事もあり、ご年配の方がやっているなら私にも…とラジオ体操感覚で参加したのであった。 自彊術は日本最初の健康体操とのことで、31の動きを順番どおりに行う。なんでも「万病克服の治療体術」であり、中国の「按蹻(あんま、マッサージ、指圧、カイロプラクティック、整体術などを統合した手法療法)導引術」の流れを汲むものだそうだ。 初日、特別変わったポーズや激しい動きはないな、という感想だったにもかかわらず翌日はしっかり筋肉痛に。身体の普段使わないところをバランス良く動かしているのだと実感した。悪いところを早めに察知し、ほぐしていくような感覚があり、また終了後はスッキリとした気分になった。 自律神経を整えたり免疫力を高める効果があるというのも納得できた。約100年前にスペイン風邪が大流行した時にも、職工が自彊術を行なっていた工場からは一人も罹患者が出なかったそうで、今こそ求められる体操だと強く感じる。 自彊術は31の動作を順番どおりにひたすら行う。習い進めても新しい動きはない。そのうち退屈するのではと思っていたが、どうやら違うようだ。同じ動作を繰り返し行うことで見えてくるものがあるように思う。だから体操ではあるが「術」と名付けられているのでは、と勝手に推察している。 また慣れたら一人で家でできる、教室に行くモチベーションが落ちるのではと思っていたが、人が集まって行うことで前向きなパワーが生まれ、効果が高まる気がしてならない。教室にプラスのエネルギーが満ち、それを浴びる事でさらに元気になれる気がする。気の面だけでなく、教室の前と横にある鏡から皆さんの動きが見られるので、なるほどこうしたら 良いのか!などと解る のも大変ありがたい。 こんなに便利で充実した、 抜群の環境でできる 事に感謝している。
神田勝久氏の自彊術との出会い
自彊術に出会ってから、200日ぐらいが経ちました。すっかり生活の一部になり、これからもずっと一緒に過ごして行きたいと思っています。 身体をメンテナンスすることが大好きで、自宅でできる体操を探していました。 そんな時にサラシャンティの入口にあるチラシを眺めて「これだっ!」と直感に従って、体験に申し込みました。はじめてのレッスンの後で、神田先生から感想を問われて「気持ちよかったです!」と答えました。その日から、とても充実した200日が始まりました。 自彊術の稽古は、毎週1回、できるだけ優先して参加するようにしています。クラスの皆様が、ご自宅でも自彊術を習慣にしていらっしゃるお話を聴いて、私も見習い、無理なく続けています。家族も、よく続いてるね〜とビックリしています。 なぜ続くのか、振り返ると、お気に入りのポイントが3つあります。まず、身体について、一ヶ月もしないうちに変化がはっきり出てきました。自彊術をしますと、内臓が刺激され、食欲がしっかり沸くようになりました。また、身体のコアの筋肉が整うことで、整骨院に通う回数も劇的に減りました。背骨全体がしなやかになり、柔軟性もどんどん増してきました。 次のポイントは心についてです。自彊術は、始めと終わりの時に正座をし、自分自身にお辞儀の挨拶をします。自分をとても大切して、ゆっくり向き合う時間を持つことができます。呼吸を意識するので、精神的にも落ち着き、前向きな明るさを持ち直すことができます。お陰様で、自宅での自粛中も、不安や恐怖に囚われずに過ごすことができました。 最後に、素晴らしい出会いがあることです。 神田先生をはじめ、クラスの皆様と同じ空間で自彊術ができることがとても幸せです。 一人では、味わえない向上心や達成感などを持つことができます。自分の健康とみんなの健康が共に影響しあい、つながっているような不思議な感覚です。だから、体調が優れない時も、無理せずに治しに行くつもりで、参加したいと思います。自彊術を創造され、伝えてこられた先生方にも感謝と尊敬を感じています。 自彊術をこれからもゆっくり学んでいきたいです。最後にサラシャンティさん、素敵な場所をいつもありがとうございます!