サラ・シャンティ通信 8月号
日本時代の到来!!
アフリカ諸国が日本に期待するお話。
次の映像はアンゴラで日本の富士部隊が武器ではなく教科書を持って学校を作り、現地で信頼され親日的な国となり6つの契約が実現した。「中国・米国の援助を断ったアンゴラが日本に託した100年の約束」
https://www.youtube.com/watch?v=okbNld3pBJ0
- アンゴラは石油とダイヤモンドが豊富な国
で、日本企業に開発の優先権を与えた
2)道路、鉄道、港湾の建設支援の申し出
3)教育革命 学校建設と2000人の留学生と1000人の日本語教師の派遣要請
4)保健医療設備への投資 病院100か所
5)デジタル化計画の指導
6)平和維持協力の関係構築
上記のようなニュースがアフリカ諸国に伝わり、日本に協力を求める国が増えている。
現在、中国と韓国の悲惨な社会事情と経済の崩壊の動画が沢山アップされています。中国では火災や洪水の被害で家屋を失い食糧事情、経済が悪化し、韓国では過度の反日政策から日本の企業が撤退し、会社が倒産して失業者が溢れ、人心の荒廃が進んでいます。そんな状況から富裕層が大金を持って日本へ逃げて来て、土地や家を買いあさっているのかもしれません。
今なぜ日本が世界から注目を浴びているのか、なぜ世界に影響を与えるお役目を演じる時代になったのか?歴史家・清水馨八郎氏は西洋文明が世界を支配してきた長い歴史を研究し、西洋化した時代の終焉が来た理由を詳しく書いておられるので、面白い著書を6冊紹介します。
「大東和戦争の正体」「裏切りの世界史」「破約の世界史」「侵略の世界史」「今世界が注目する日本文明の真価」「手の文化と足の文化」など少し過激な視点で西洋の狩猟牧畜民の野蛮性と貪欲性を語り、縄文時代よりの日本の和魂文化との違いを明確にされています。この事は今私たち日本人が自覚すべきことだと思います。西洋の古い歴史を遡って次のような例を上げたお話がありました。
旧約聖書にあるモーゼの十戒は「殺すな、姦淫するな、盗むな、偽るな、など暴力が支配した時代に、モーゼを唯一神として拝めと命じています。 自然破壊から砂漠化した地域で争いを繰り返した時代が続き、そこからキリスト教が生まれ、コロンブス以来、スペイン、ポルトガル、イギリスの一神教の教えにより中南米、アジア、アフリカの人たちを植民地にして、虐殺、奴隷化、文化破壊を繰り返して、繁栄を築いてきました。その支配構造でウクライナ、イスラエルなどで戦争が今なお続いています。
一方日本は縄文14000年もの間、穏やかで平和な社会を維持してきた世界唯一の国で、聖徳太子の『和をもって貴しとなす』の精神を大切にしてきました。その精神をもって大東和戦争では黒人の人種差別に反対し、アジア・アフリカの植民地諸国が独立する助けを果たしました。そして戦後独立を実現した多くの諸国から日本のおかげだと感謝されています。もし日本が存在しなかったら、今なお世界中は欧米白人による奴隷支配が続いていたでしょう。しかしながら日本は戦後80年GHQの占領政策で正しい歴史や神道の文化を否定され、反日思想を洗脳された共産党や日教組が今なお守っているという、日本人として恥ずかしい状況が続いています。しかし、戦後80年8月15日を期して、世界中から日本に期待のする声が高まっています。(動画が沢山あります)
そのシンボルのように大リーグでは大谷選手が素晴らしい活躍を演じ、サッカーやその他のスポーツでも活躍は目覚ましく、日本人に対する見方が変わってきています。世界の諸国で日本語や日本文化や歴史の特殊性に興味を持つ人が増えています。同時に皇室に対する関心も高まり、雅子様が何カ国語も話される教養の高さが注目され、その愛子内親王も大変な人気を浴びています。
村山節氏提唱の「文明法則史学」では、人類の文明史には1600年の盛衰のリズムが存在し、800年の「準備期(低調期)」と800年の「文明期(高調期)」に分けられるというものです。その周期が1995年以来、ロンドンから日本に世界の中心となったといわれていますが、同時に西洋支配の時代から日本の時代になることは、水瓶座の女性性の精神文化が始まり広がる事を意味し、このタイミングで愛子様のご活躍は大変意味深い事なのです。森百合子さんが啓示を受けて愛子様は現代のアマテラスのお役目を演じておられると語られていますので、今後のご活躍に期待したいと思います。
清水正博